みなさんこんにちは。
はるかぜは以前こんな記事を書きました。
【クレジットカード】現在の保有クレカ(有料)をまとめる。海外旅行保険が弱い気がしてきた【ゴールドカード・プラチナカード】
海外旅行での病気やケガでかかった治療費をクレジットカード付帯の保険でまかなうことを考えると、はるかぜが現在持っているカードでは少し保障額が少ないことに気づきました。
そこで今回、「ANA VISAワイドゴールドカード」から「ANA VISAプラチナプレミアムカード」の切替申込をしましたのでシェアしたいと思います。
ANAカードの中でも最上級ランク
はるかぜはANA陸マイラーですので、クレジットカードを選ぶ際は「ANAマイルがたくさん貯まる!」が基準となります。
たくさん種類のあるANAカードの中でも、マイルが貯まりやすいのはやはり年会費の高い「ANAカードプレミアム」ランクのカードです。
この「ANAカードプレミアム」はブランドによって4種類あるのですが(VISA、JCB、ダイナース、アメックス)、はるかぜは現在「ANA VISAワイドゴールドカード」を使っており、その上位版である「ANA VASAプラチナプレミアムカード」への切替を申し込みました。
実は昔、「ANAダイナースプレミアムカード」を持っていた時期があります。
ANAダイナースプレミアムカードを持っていた頃は、マイルもガンガン貯まるし、ANA国内線に乗る時はANAラウンジに入れるし、コンシェルジュも年に何回か使っていいサービスを受けられました。また、海外旅行で計画を立てているときに相談したこともありました。
当時の価格で年会費16万円オーバーという恐ろしいカードでしたが、何よりも「100円=2マイル」つまり「還元率2%」という、マイルだけ見ても破壊力があり、はるかぜ的には満足できるカードでした。継続でまた10,000マイル、飛行機に乗るとボーナスマイルももらえましたので、本当にみるみるうちにマイルが貯まっていくという感覚でした。
しかし、改悪によって100円=1.5マイルとなってしまったのですぐに解約してしまったという経緯があります。
その際、一度ANA VISAプラチナプレミアムを申し込んだのですが、残念ながら否決されてしまいました…。
「ANAダイナースプレミアムを持っているんだから、VISAプラチナもいけるっしょ!」と思っていた私がバカでした。
で、結局「ANA VISAワイドゴールドカード」を申し込んでこれまでメインカードとして2年ほど使ってきました。昨年が年間で400万円ほど使っており、滞納もしていないので、クレヒスも上がっているのでは…という算段です。
個人事業主でも発行できるのか!?
はるかぜが過去にANAダイナースプレミアムを持っていたという事実が表していることは、
「ANAカードプレミアム=個人事業主・自営業でもNGではない」
ということです。
ただ、ダイナースとVISAでは個人事業主に対するカード発行の基準が違うかもしれないということは考えられます。
例えば、ダイナースの時はwebで申し込みができたのですが、VISAは「個人事業主の方は紙申込書にてお申し込みください」となっているのです。
実際にvpassに入って、カードのアップグレード申し込みをしようとすると、こんな表示が出てきます。
ネットで完結できないのは悔しいですが、資料請求をして切替申込書から申し込みをしました!
投函したのは7月6日です。
発行できるか否か乞うご期待
おそらく今日、明日には私の切替申込書がカードセンターに届いているはず(大阪だったかな?)
果たしてはるかぜにANA VISAプラチナプレミアムカードを発行してくれるのか、はたまた否決となるのか。
全国のANAマイルたくさん貯めたい個人事業主・自営業のみなさん、結果をお楽しみに。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!