1週間のトラリピ利益報告です。2019.11.04(月)-2019.11.08(金)です。
1週間でいくらの利益?
今週の決済金額は、¥5,377でした!
特に大きかったのはMXN/JPY。1000円の利益で決済される設定ですが、7/8から持っていたためちょうど4ヶ月分のスワップ1,087円がおまけでついてきました。
逆にNZD/USDはマイナススワップで利益が減りました。500円の利益で決済される設定ですが、8/7からのマイナススワップで228円削られています。
NZD/USDは今後、決済されても利益がマイナスということがありえるでしょうが、とりあえずはあまり気にせずに運用を続けていくつもりです。
CAD/JPYは安定してますね。今週も3本の利確でした。
口座状況
まずは口座状況から。維持率1985%と超安全運転です。
少し含み損は増えましたが、もう少し円高に振れて、ポジションを持ってくれてもいいんだけどなーと思っています。特にMXN/JPYは5.7円くらいにいますので、これ以上上がるとメキシコペソ積立がやりにくくなるなーと思ったりもしているので、一旦下がって欲しいところです。
ポジションサマリ
NZD/USDが大崩れしませんように!という感じでしょうか。
MXN/JPYの評価損益が大きくプラスになっているのは、スワップがたくさんついているからです。こういう通貨ペアがあると安心感が全然違います。NZD/USDのマイナススワップも地味に効いてきていますが、MXN/JPYのプラススワップの方が大きいことを思い出して自分を落ち着かせています。
来週はちょっとですが資金追加ができそうなので、トラリピをどう育てていこうか思案中です。
週ごとのグラフ
まだ3週間ですが、週ごとの変化がわかりやすいようにグラフにしました。利益累計および含み損はすべてトラリピ開始当初からの合計です。
大事なのは赤い棒グラフです。決済注文の合計額ですね。今週でとうとう10万円を突破しました!ちなみに黄色の折れ線グラフは、もし今トラリピをやめたらいくらプラス(orマイナス)になるかを示したものです。
お読みいただきありがとうございました!今後も週間報告続けていきますので、特に私と同様トラリピ初心者の方は是非チェックしてみてくださいね。